
山手通りとの交差点から駒沢通りを南西に少し上ったところにあります。すぐ後ろが、中目黒ちとせ保育園で、左後ろに目黒区役所が見えています。東口の門(緊急車両用)のすぐ右で、住所は目黒区上目黒2丁目です。
祐天寺近くの坂上に「けこぼ坂上」というバス停があります。赤土の塊がざらざらこぼれやすくなっている状態を、目黒の古い方言で「けこぼ」というそうです。坂の傾斜を緩やかにする工事を何回も行ったのでそういう状態だったのですね。
庚申塔は、1695年(元禄8年)の建立で、舟形青面金剛で足元に三猿がいます。ここは江戸時代から重要な街道だったようです。
目立つのは、異常に頑丈そうな祠ですね。
【写真>┴地蔵尊/道標/庚申塔/道祖神の最新記事】