2007年08月31日

青島ビール

青島ビール
青島ビールです。チンタオと読みます。言わずと知れた中国で一番有名なビールです。生産量も中国一です。香港に行くと、だいたいカールスバーグなんですが、たまに青島ビールも飲みます。色薄め味もやや薄めのすっきりしたビールです。やはり脂っこい中華料理には合うんでしょうね。香港では安いのですが、日本だと高いので買ったことががなかったのですが、3割引セールをやっていたので思わず買ってしまいました。うーん、餃子でも作りますかね。
SINCE 1903となっています。ずいぶん歴史のあるビールなんですね。青島がドイツの租借地だったから始まったらしいです。
PR:アジア諸国の厳選した輸入ビールオリジナルギフトセット(ビンタン、タイガー、チンタオ、シンハー他)【12種類/12本】☆専用ギフトボックス
タグ:ビール
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>┴物撮り
2007年08月26日

目黒本町の廃屋

廃屋
近所の目黒本町1丁目です。一見、資材置き場かなと思ったのですが、よく見ると壊れかけた家です。壊れかけたじゃなくて「壊れた」ですか。草ぼうぼうの空地の奥とか鬱蒼とした木に囲まれた廃屋というのは容易に想像できるのですが、ここは普通の住宅に隣接してます。あと、よく分からないのが隣の家の時計です。まだ午前中なのに2時28分です。何のためにあるの?
廃墟の写真に興味はあるのですが、基本的に不法侵入しないと撮れないというのが躊躇するところなんですよ。所有者が分からないからそういう状態になってるわけなんで、許可をもらうのは難しいんですけどね。まあ、こういう廃屋を公道から撮るぐらいにしておきます。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>┴廃屋
2007年08月24日

IHI工場跡地

IHI工場跡地
石川島播磨重工の工場跡地がアーバンドックららぽーと豊洲になっています。これはその海側、第二ドックです。モータボートの係留場所として使われています。これ格好いいですね。動くところを見てみたいです。手前の小さな吊り橋の向こうに見える青いのが晴海大橋です。この橋で大型船が通行不能なのでIHI は横浜に移転したようです。築地から有明まで一直線で行けるようになったので便利になりました。そして、ここの周辺も風景が一変しましたね。豊洲公園も少し移動しました。東京公園案内湾岸編も修正しないといけないですね

posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>┴船
2007年08月22日

大崎陸橋から

大崎陸橋から
品川区大崎1丁目の千代田グラビヤ大崎工場跡地です。一旦駐車場にしたあと、工事を再開して5ヶ月ぐらいです。かなり地下を掘っているようですね。3月中旬の写真はこちら


posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>┴工事中
2007年08月22日

岡部工具跡地

岡部工具跡地
一年半前は確実に空地でした。岡部工具の工場があった跡地ですが、住居ビルが完成しています。目黒区南2丁目です。右奥のトタン張りの建物はそのままですね。進入禁止の標識とカーブミラーの位置も同じです。電柱とマンホールの位置は変わっています。左の電柱は同じ位置かな?
2006年1月19日の写真


タグ:定点観測
PageTop▲