2008年04月22日

屋上のオタマジャクシ

屋上のオタマジャクシ
東品川海上公園の中にある東品川ポンプ所の屋上にある池です。メダカなどもいるビオトープとなっています。これだけのオタマジャクシがすべてカエルになるとすごそうですが、そうはならないようですね。天敵などいなさそうなのですが、どういう形で淘汰されるんでしょうね。エサの量の問題でしょうか。
ここの屋上は手入れの行き届いたきれいな公園で眺めもよくてお薦めです。
きょうは久しぶりのいい天気で暖かいです。





タグ:屋上
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>自然観察
2008年04月20日

ビル壁がめくれる

ビル壁がめくれる
代官山の奈良の向かいのオンワード樫山のファッションビルです。壁を少しはがしたようなデザインが目を引きます。オーソドックスな古いイメージを剥ぐという意味があるそうです。だから、オンワード樫山なのに一階はゴルチェだったみたいです。今はリキエル・ウーマンが入っています。エドワード・鈴木さんの設計です。


posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>異形の建築物
2008年04月16日

高輪消防署の望楼

高輪消防署の望楼
高輪2丁目の高輪消防署二本榎出張所の望楼です。最近は望楼という言葉はあんまり使わないなと思ったのですが、1933年竣工(昭和8年)の建物なのでいいでしょう。上の青い部分は最近付けられた装飾のようです。昔はちゃんと火の見櫓として使われていたんですね。裏手の清林寺の方から見ています。明治の末頃このあたりに、梶井基次郎が住んでいたらしいです。


posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>建造物建築物
2008年04月08日

コーヒーミル

コーヒーミル
最初は手回し式、次は電動式だったが、壊れてしまったあとは、お店で挽いてもらう状態だった。だが、どうしても日数が経つと香りが飛んでしまうので買うことにした。以前の羽が回る電動式は粒がばらつき、細かい粉で渋みが出るので、臼式を選んだ。おいしさは手回し式と変わらないです。新しいうちは静電気で薄皮のへばりつきに悩ませられますね。
PR:Kalita セラミックミル C-90 (ブラック)
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>┴物撮り
2008年04月06日

南ふ頭公園

南ふ頭公園
品川区東品川5丁目、南ふ頭公園です。去年、管理が都から品川区に移管されました。3月30日に開園したばかりの公園です。野球とサッカーができるようです。工事中の写真はこちら


posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>┴公園
PageTop▲

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。