2011年12月29日

天文年鑑2012

天文年鑑2012来年の天文年鑑です。毎年買い忘れて年越しするのですが、今年は年末に買うことができました。
2012年地球全体で、金環日食一回、皆既日食一回、部分月食一回、半影月食一回ですが、皆既日食以外は日本で見られます。
まあ、金環日食がハイライトでしょうね。5月21日朝、九州南部から関東にかけての太平洋沿岸で見られます。前回の日本での金環日食は、1987年9月13日沖縄で、次回は、2030年6月1日北海道です。
もっと珍しいのが金星の日面経過で、6月6日です。望遠鏡必須ですけど、日本では最初から最後まで見られます。前回は2004年6月8日で、次回は2117年12月11日です。22世紀です。
8月4日には金星食があります。
火星の衝があり、3月5日ですが小接近です。接近しても遠いということですね。土星の衝が4月17日、木星の衝が12月3日です。
金星は今、宵の明星として見えていますが、5月中旬まで見えます。日面経過後は年内ずっと明けの明星となります。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | ノート>宇宙天文
2011年12月26日

肉じゃがうどん

肉じゃがうどん
ネギが多くてよく見えないのですが、ぱっと見はけんちんうどんですね。わざわざ作ったのではなく、残り物リサイクル料理です。鍋とかすき焼きとかでは最後にうどん入れるのは定番ですが、肉じゃがに入れてみました。なかなかおいしいです。汁が多めの方がいいかもしれません。あまりやる人がいないようなので紹介してみました。まあ、料理と言えるようなものじゃないですけど、うまければいいですよね。
肉じゃがですが、牛肉派と豚肉派に別れるようですが、私は豚肉主義です。くせがない、安い、栄養がある、の三つが理由です。まあ、基本的に牛肉はあまり買わないんですけどね。あと、糸こんにゃくは必ず入れます。マロニーでもいいですけど。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>┴料理
2011年12月25日

ホテルプリンセスガーデン

ホテルプリンセスガーデン
品川区上大崎2丁目、目黒三田通りにあるホテルです。目黒駅から4分ぐらいです。木の枝に沿った電飾はよく見るのですが、この丸いのがなかなかいいです。
明治の政治家、三條実美邸跡地に建てられたホテルで、以前は「三條苑」という名前でしたが、1996年からプリンセスガーデンになっています。公爵だったのですが、プリンセスではないし、意味不明な名前ですね。
オーナーがフジモリ元ペルー大統領夫人だったり、外務官僚宿泊代未払い問題とか、いろいろ話題のホテルです。金正男の定宿だったという噂もあります。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>散歩写真
2011年12月24日

黄色い絨毯

黄色い絨毯
場所や木によっても多少時期は違うのですが、銀杏の落葉がすごいことになっています。これは、港区白金5丁目、外苑西通りを恵比寿方向へ少し坂を下ったところです。車道の車が通るところはなくなっていて、端に吹き寄せられている感じです。
以前、雨の日の銀杏の落葉はスリップに注意と書きましたが、このくらい積もっていると雨の日以外でも要注意です。実際に自転車で転んでいる女性を見ました。急ブレーキ、急ハンドル、急発進は禁物です。ゆっくり走るべきです。
プラタナス等の乾燥している落葉と違って、水分の多い落葉です。重いので風にも飛ばされにくいですね。油分も多いので腐りにくく腐葉土にならないので焼却するしかないようです。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>散歩写真
2011年12月21日

サレジオ教会のクリスマスディスプレイ

サレジオ教会のクリスマスディスプレイ
目黒区碑文谷1丁目にあるサレジオ教会の前に、この時期に飾られる馬小屋のディスプレイです。何故かいるのは羊ですけど。左はマリア、右はヨゼフですね。
この教会の正式名称はカソリック碑文谷教会です。1954年にサレジオ会によって建立されたのでサレジオ教会と呼ばれています。
キリスト教徒でない一般の日本人は、クリスマスツリーやサンタクロースを見てもキリストの誕生日であることを思い出すことが少ないでしょうが、これを見ると少しは厳かな気持ちになりますね。
まあ、12月25日はけっこう適当に決められたようですけど。明日は冬至ですが、冬至とクリスマスと正月は密接な関係があるようです。詳しくは、私のブログ記事「クリスマスと正月は同じ起源?」をご覧下さい。
タグ:クリスマス
PageTop▲

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。