2013年10月30日

駒沢東京園

駒沢東京園
ヨーロッパ風の小粋ないい雰囲気のレストランに見えますが焼肉屋です。1977年(昭和52年)に開店した「焼肉レストラン駒沢東京園」です。駒沢通り沿い目黒区八雲4丁目にあります。都立大学駅からと駒沢大学駅からも15分ぐらい、学芸大学駅からは20分ぐらいです。すべて「大学」がつく駅ですが、今でもあるのは駒沢大学だけです。
けっこう目立つ建物ですので、駒沢通りをよく通る人はご存知でしょう。車じゃないと行きづらい場所です。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>┴飲食店/店舗
2013年10月29日

天徳泉(阿佐谷北)裏から

天徳泉(阿佐谷北)裏から
以前紹介したことのある天徳泉ですが、これは裏からの写真です。裏から見ると工場のようで、銭湯には見えません。使われてない煙突が短く切られています。煙突は敷地の端にあるので地震による倒壊等を防ぐためですね。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>┴銭湯
2013年10月28日

コインパーキングに囲まれる家

コインパーキングに囲まれる家
杉並区阿佐谷南3丁目で見つけました。青梅街道と中杉通りの交差点からも、丸ノ内線南阿佐ヶ谷駅からも近いです。駐車場の真ん中にぽつんとある家です。四方がコインパーキングになっています。さらに不思議なのは、南東側から見ているのですが、窓がありません。階段下に引き戸らしきものはありますけどたぶん物入れですね。
実はこれ青蘭という音楽スタジオなのです。窓が少ないのも納得です。北側と西側には小さな窓があります。雑居ビルではダクトや配管など思わぬところから音漏れしたりしますが、一軒家ではそういう心配はありません。ただ、空間があるとはいえ、遮るものがないので、防音はしっかりしないといけませんね。
窓がない家というのはなぜか気になります。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>┴窓なし
2013年10月27日

西郊ロッヂングと旅館西郊

西郊ロッヂング
青梅街道天沼陸橋のたもと南側にあり、住所は杉並区荻窪3丁目です。古い建物ですが一見では何だか分かりませんね。1938年(昭和13年)建築で、以前は洋風下宿屋、2001年に改修して今は賃貸住宅です。国の登録有形文化財になっています。こちらは新館で、北西側にあります。
旅館西郊
東側は旅館西郊で、こちらが1931年(昭和6年)建築の本館です。和風の建物です。ちゃんと営業していて、一泊六千円〜です。こういう旅館も都内では少なくなりましたね。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>┴レトロ建築
2013年10月25日

阿佐谷ジャズストリート2013

阿佐谷ジャズストリート2013
阿佐ヶ谷駅北口の喫煙場所付近でジャズの路上ライブをやっていました。竹内郁人クインテットで、竹内郁人(as)、澤田一範(as)、竹内亜里紗(p)、小林航太郎(b)、中谷彬広(ds)というメンバーです。
10月25日と26日は阿佐谷周辺で住民ボランティアによる運営でジャズライブが行われます。53会場だそうです。小中学校の体育館、教会、神社の境内、駅前広場、会社のロビー、喫茶店、レストランなどです。公共の場所では無料ですね。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>イベント
PageTop▲

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。