2014年02月28日

慶応大学医学部の煙突

慶応大学医学部の煙突
新宿区信濃町にある慶応義塾大学信濃町キャンパスの北の端に近い所にあるボイラー室に付属する煙突です。南側、駅に近い方が大学病院で北側が医学部です。医学部のすぐ北側に東京電力病院もあります。ボイラーの音がしているので実際に稼働しているようですね。
慶応大学医学部は1917年(大正6年)北里柴三郎が創立しました。東京大学医科学研究所、北里研究所、北里大学も彼が創立しています。
2014年02月27日

三田子育延命地蔵尊

三田子育延命地蔵尊
港区三田3丁目、クエート大使館や普連土学園などがある聖坂を下ったところにあります。桜田通りからは1本入った所、田町駅からは慶応通りを真っ直ぐ進んだ所です。
由緒などは調べても出てきませんでした。鉄の扉が普通のビルっぽい感じで、交番にも似ていますね。庇だけがちょっとお寺風です。
ここの隣が美味しい焼き鳥屋です。
2014年02月27日

津の守弁財天

津の守弁財天
新宿区荒木町の車力門通りを進んでクランクになっているところに金丸稲荷神社があるのですが、その鳥居の前の路地を進んで行くと、策の池の中に津の守弁財天があります。美濃高須藩松平家上屋敷があった場所で、松平摂津守から津の守(つのかみ)という名前になったようです。新宿通りからだと高低差がけっこうあって、ここはかなりの窪地ですね。崖地なのでかつては湧き水があって滝になっていて大きな池だったのですが、今は小さな濁った池です。徳川家康が鷹狩りの際、ここでムチを洗ったのが策の池(むちのいけ)の由来だそうです。
こんな所に池があるのも不思議な光景ですが、花街の雰囲気を残した料亭だけでなく飲み屋や住宅も時代に取り残された感があって、いい雰囲気の街ですね。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>┴神社仏閣
2014年02月26日

金丸稲荷神社

金丸稲荷神社
丸の内線四谷三丁目駅近く、みずほ銀行横の車力門通りを入って行くとクランクになっている場所があり、そこに小さなお稲荷さんがあります。すぐ裏が荒木町公園で、住所は新宿区荒木町です。料亭街ですね。元は美濃高須藩松平家上屋敷内にあって藩主の守護神だったようです。
寄進者一覧に四谷三業組合や伊勢丹もあります。ここが花街だったからですね。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>┴神社仏閣
2014年02月25日

成子子育地蔵尊

成子子育地蔵尊
公園通りと青梅街道が交差する、成子天神下交差点にあります。住所は新宿区西新宿6丁目で、丸の内線西新宿駅からも近いです。1727年建立と古いものですね。わが子を殺した子煩悩の父親の悲しい物語があるようです。現在の建物はこの付近の再開発にあわせて、2002年(平成14年)に建て替えられたもので不燃化造りになっています。
PageTop▲

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。