2016年03月31日

東急プラザ銀座と桜

東急プラザ銀座と桜
銀座の桜並木は銀座1丁目の銀座桜通りぐらいですかね。銀座には意外と桜は少ないようです。これは外堀通りと晴海通りが交差する数寄屋橋交差点の交番裏にある桜です。西銀座チャンスセンターの前と言った方が分かりやすいですかね。満開に近いです。
中央奥の建物は、本日開業した東急プラザ銀座です。江戸切子をモチーフとしたファサードですね。
旧東芝ビルのあった場所で、数寄屋橋阪急が入っていました。2004年モザイク銀座阪急と改称しましたが、2012年に閉店し解体されました。それ以前の2007年に東急不動産が買って計画をスタートさせています。
タグ:
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>散歩写真
2016年03月28日

丸八湯と文化湯(北砂)

丸八湯(北砂)
江東区北砂6丁目、丸八通り沿いにある丸八湯で、都営新宿線大島駅から12分ぐらいです。表の別棟の黄色い看板のコインランドリーが目立ちます。簡素な造りですが、昔ながらの銭湯の雰囲気が感じられます。細身の煙突がちらりと見えます。
文化湯(北砂)
同じく江東区北砂6丁目、丸八橋南詰から少し入ったところにある文化湯で、大島駅から11分ぐらいです。すぐ前に「北砂六丁目」バス停があります。1957年創業ですが、何回も改装していてモダンな感じの銭湯ですね。露天風呂や炭酸風呂もあります。
近い場所にあるのでまとめて紹介しました。カメラを忘れて、iPod touchで撮影したのでちょっと画質が悪いです。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>┴銭湯
2016年03月27日

ゴリラビル(北砂)

ゴリラビル(北砂)
丸八通り、江東区北砂7丁目で発見しました。ゴリラがバルコニーから見下ろしていますが、何やらスイッチの付いた緑色の箱を持っています。リモコンか何かですかね。
パーラーパトリオットM北砂店で、パチンコ、パチスロのお店のようです。リモコンのように見えたのは、緑の箱からパチンコ玉がこぼれているのかな?玉がくっついているようにしか見えませんけど。
タグ:ゴリラ
2016年03月25日

間知石と切石と手水鉢

間知石と切石
四角錐の形をした間知石と、板状に加工された切り石は、大名屋敷の石組溝(排水施設)に使われていたものです。簡単に言えば石垣用の石ですね。汐留の再開発地区の汐留遺跡で発掘されたものですが、なぜか銀座7丁目の昭和通りの歩道橋の下にあります。
手水鉢
近い場所ですが、同じく歩道橋の下に手水鉢があります。龍野藩(兵庫県)脇坂家上屋敷内、祠の参道から出土した手水鉢に刻まれた「奉献・羽団扇紋・◯月吉◯」など、当時の屋敷内が偲ばれます。こちらも汐留遺跡のものです。
汐留遺跡からは大名屋敷跡だけでなく、旧新橋停車場関連の駅舎、プラットホーム、転車台、溶鉱炉、発電所跡なども見つかっています。駅舎跡とプラットホームの一部は保存されています。
2016年03月22日

「しらせ」のスクリュー

「しらせ」のスクリュー
砕氷船初代「しらせ」の4枚羽スクリューのうちの一枚が、南極探検発祥の地である、埠頭公園(港区海岸3丁目)にあります。1910年(明治43年)開南丸(204トン)で芝浦を出発し、1912年(明治45年)上陸後、白瀬隊長以下5名が南緯80度の地点まで到達しています。
その白瀬隊長の名前をつけた船で、1982年から2008年まで使われました。国立極地研究所の所有ですが、自衛艦で横須賀地方隊所属です。全長134m、全幅24m、排水量11600トンで、推進軸は3軸、電気推進です。スクリュー1枚が3.4トン、高さ2.1m、チタン合金です。
その後、船本体はウェザーニュースの所有になっています。
2009年に就役した現役の砕氷船は2代目「しらせ」です。少し大きくなっています。
PR:1/700 SMP-009砕氷艦しらせ
タグ:発祥の地
PageTop▲

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。