2017年12月31日

天文年鑑2018

天文年鑑20182018年版天文年鑑を買いました。創刊70年です。1949年の表紙はパロマ天文台のドームで、定価140円でした。「子供の科学」の別冊だったのですね。今年の表紙はハッブル宇宙望遠鏡のとらえた火星です。衛星フォボスも見えます。
今年の見どころは、火星の15年ぶりの大接近です。次の大接近は2035年です。衝は7月28日で、最接近は7月31日で、-0.1等級です。ピンポイントの現象ではないので、夏の間はよく観察できます。いて座とやぎ座の間あたりにいます。
日食は3回ありますが部分日食で皆既日食はありません。いずれも日本では見られません。月食は2回あり、1月31日の皆既月食は日本全国で最初から最後まで見られます。7月28日の皆既月食は、東北以西では皆既食中に月没ですが、北海道と東北の一部では皆既食が始まる前に月没となります。
水星は3月中旬と7月初旬に西の空でよく見えます。金星は2月中旬から10月初旬まで宵の明星で、東方最大離角が8月18日で、最大光度が9月21日です。10月25日の内合を過ぎて、11月初旬から明けの明星となり、12月2日に最大光度となります。3月19日には月と金星と水星が接近してよく見えます。
木星の衝は5月9日で、春から夏によく観察できます。ほぼてんびん座にいます。
土星の衝は6月27日で、夏が見頃ですが、4月2日前後に火星と接近します。ほぼ同じ明るさで色違いですね。環が最大に近く開いているので、双眼鏡でも環が見えるでしょう。
ペルセウス座流星群の観測条件がいいですね。7月20日から8月20日で、8月13日が極大です。ふたご座流星群も条件がよく、極大が12月14日です。
ビルタネン彗星が12月12日に近日点通過で12回目の回帰です。12月16日頃地球に最接近で、0.078AUです。1167万kmか。
最近は、太陽系内の発見よりも、系外惑星の発見が多いですね。初めての発見が1995年で、今は3500個以上確認されています。
※1月2日の満月はかなり大きいようです。35万6600kmです。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | ノート>宇宙天文
2017年12月30日

金山神社(岩本町)

金山神社(岩本町)
千代田区岩本町2丁目、昭和通りから少し入ったところにあります。これは町の鎮守の神様ではなく、昭和初期に、東京金物同業組合が南宮大社(岐阜垂井町)を分霊し創建したもので、金属加工業の職人さん達が信仰をよせていました。神田鍛冶町とかあるように、神田は金属加工業が盛んな町でした。
11月に「ふいご祭」が行われます。神事だけで、神輿や出店はありません。ふいごは金属加工に欠かせない道具ですね。
タグ:神田の神社
posted by エダヤスオ | Comment(0) | 写真>┴神社仏閣
2017年12月29日

金刀比羅宮と慈愛地蔵尊(日本橋中州)

金刀比羅宮と慈愛地蔵尊(日本橋中州)
清洲橋通りで清洲橋たもと近くにあります。住所は中央区日本橋中州です。奥に首都高6号向島線が見えますが、かつて箱崎川だったところで、そこに架かる橋が菖蒲橋です。かつての菖蒲橋のたもとということになります。隅田川と箱崎川の間の中州だった場所ですね。
四国琴平宮を遷座して明治初年に創建されたようで、箱崎川の埋立も同じ時期です。海運の守り神です。
正面が金刀比羅宮の社で、右側にある小さなお地蔵様が慈愛地蔵尊です。千羽鶴が供えてあります。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | 写真>┴神社仏閣
2017年12月28日

京橋の親柱

京橋の親柱
有名な橋ですが、1959年(昭和34年)に京橋川が埋められたので撤去されました。親柱だけが残されています。1922年(大正11年)に架けられたものです。中央通り(国道15号)と交差する東京高速道路の高架下にあります。中央区銀座1丁目です。照明設備のついた親柱です。
築地警察署銀座一丁目交番
道路の反対側にある、築地警察署銀座一丁目交番は、この親柱を模したデザインです。
明治8年に架けられた橋の親柱も残っていますが、紹介はまたの機会に。2本残っているのですが、1本しか撮ってなかったので。大正の親柱は1本だけです。
2017年12月27日

FP日本橋ビルディング

FP日本橋ビルディング
中央区日本橋馬喰町1丁目にあるオフィスビルで、保険関係の会社が入居していて、11階建てです。清洲橋通り沿いで、馬喰町駅から3分ぐらいです。竣工年は分かりませんでしたが、比較的新しいビルだと思われます。
よく見ると、不規則窓物件です。角の面取りされた部分と右端の小窓は規則的に並んでいますが、それ以外は不規則です。角の窓はガラスがないので、ベランダの開口部のようですね。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | 写真>┴不規則窓
PageTop▲