
門松が集合しているのを発見しました。武蔵小山駅近く、品川区小山3丁目です。何のお店だったかなと思ったら、普段は観葉植物を扱っているところでした。
商店街とか、クリスマスが終わったらすぐにお正月を迎える飾り付けにしないといけないので忙しいですね。
写真には写ってないのですが、これだけある中で、一組だけ斜め切りではなく横に切ったものがありました。そのくらいの比率で「そぎ切り」の方が多いようです。徳川家康が広めたらしいです。横に切るのは「寸胴」といいます。お金が貯まりやすいので、金融機関などで使われるそうです。
【写真>散歩写真の最新記事】