2022年03月28日

船から桜見物(目黒川)

船から桜見物(目黒川)
目黒川沿いの桜がほぼ満開でした。数年前にはあまり見られなかった、桜見物の船がたくさん往来していました。ここは、目黒区と品川区の区境あたりでしょうか。目黒川は上流が目黒区で、下流が品川区となります。狭いので大きい船だと旋回するのが大変です。この大きさが限界ですかね。
10年前にカヌーの写真は撮っていました。こちら
タグ: 目黒川
posted by エダヤスオ | Comment(0) | 写真>┴船
2021年02月23日

しゅんせつ船(高浜運河)

しゅんせつ船(高浜運河)
東京海洋大学のある港区港南4丁目の高浜運河沿い緑地から見ています。対岸は港南2丁目で、フィリップスや富士通があります。その奥は、食肉市場です。
高浜運河のしゅんせつ工事をしていました。しゅんせつ船としてはかなり小さいものですね。右のクレーンの下にカッター付きの吸水管があって、左の浮き輪のついたのが、排砂管です。左の赤い棒は、海底に突き刺して船を固定するためのもので、スパッドといいます。これを基点にして回転します。ポンプしゅんせつ船の基本的な構造です。
漢字で書くと「浚渫船」なのですが、読めない人もいるかもしれませんね。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | 写真>┴船
2021年01月12日

警視庁の警備艇(港南)

警視庁の警備艇(港南)
港区港南5丁目、港清掃工場の北西側に係留されている、警視庁の警備艇です。まあ、海のパトカーですね。船体が白、屋根の縁が青、甲板が赤になっています。
ここのすぐ右に、東京湾岸署第五台場交番があります。以前、東京水上警察署があった場所ですが、2008年3月に廃止されました。管轄区域の一部は大森、大井、愛宕、三田など地元警察に移管していますが、大部分は、青海にある東京湾岸署に引き継がれています。麻薬関係の取り調べを湾岸署で行うのはその所為ですね。
青海客船ターミナルの隣の桟橋にも警備艇が多く停泊しています。湾岸署のすぐ西側です。所属は、東京湾岸警察署水上安全課です。湾岸だけでなく、河川や運河も管轄しています。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | 写真>┴船
2020年09月11日

建河清第5号

建河清第5号
中央区の亀島川にかかる高橋の下で、建河清第5号という船が川の清掃をしていました。都内の河川の整備管理をする東京都建設局の清掃船です。
左からコンベアで水面のゴミだけを回収します。プラスチックゴミとかが多そうな印象ですが、見たところ、草が多いですね。
この橋の親柱に「高橋」と書いてあって苗字みたいですが、橋の名前です。手前が中央区八丁堀4丁目で、向こう側が中央区新川2丁目です。橋のたもとに高橋交番があります。ちょうどこの地下を京葉線が通っています。八丁堀駅のすぐ近くで、橋のたもとに入り口があります。
タグ:運河
posted by エダヤスオ | Comment(0) | 写真>┴船
2016年11月05日

呑川の船

呑川の船
大田区西蒲田5丁目、呑川と京浜東北線が並行している辺りで撮影しました。船が進んでいるように見えますが、ロープが張ってあって固定されていて、泡を吹き出しているだけですね。実はかなり小さいボートで、屋形船型浄化装置です。
正確にはスカム発生抑制装置といい、水中の酸素濃度を上げてスカムの発生を抑制します。川底の汚泥から発生するガス(硫化水素やメタン)が浮遊物とともに水面に浮かび膜状になったものをスカムといいます。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>┴船
PageTop▲

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。