2023年01月10日

赤い家(目黒区南)

赤い家(目黒区南)
目黒区南3丁目で、環七の西側です。住宅街の奥の方で目立たないところにある、目立つ家です。派手な色の家がなぜか気になります。
赤とオレンジ色の間というか、マゼンタも少し入っているような不思議な色ですね。写真だと現物とは違う色になるので、さらに言い方が難しいです。記憶を頼りに近づけてはいますが。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>建造物建築物
2022年11月26日

スイーツルビーホテル渋谷(円山町)

スイーツルビーホテル渋谷(円山町)
道玄坂上近くのローソン横から入ったところで、裏渋谷通りの少し手前です。住所は渋谷区円山町で、神泉駅の近くです。場所とか考えずにぼんやりと見てみると、ソフトクリーム屋か子供向けのおもちゃ屋のようにも見えますが、入口がわかりにくいので違うとわかりますね。まあ、ラブホテルの入口は目立たないのが普通です。
電気のメーターのカバーや配電箱まできっちりピンクに塗装されています。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>建造物建築物
2022年11月15日

東京高地裁中目黒分室(中目黒)

東京高地裁中目黒分室(中目黒)
目黒川沿い、東京共済病院の隣にある東京高等地方裁判所中目黒分室で、住所は目黒区中目黒2丁目です。
関東信越厚生局麻薬取締部庁舎があった場所で、長らく廃墟のようになっていましたが、2017年に解体され、今年裁判所ができました。現在、関東信越厚生局はさいたま市にあります。
全体にビジネスコートと呼ばれ、高等裁判所の方は、特許、商標、意匠、実用新案などを扱う知的財産専門で、2005年に設立され、今年霞ヶ関からこちらに移転しました。略称「知財高裁」ですね。
地方裁判所の方は、東京地裁の知財部、商事部、破産再生部がまとめて移転してきた新しい裁判所です。
企業間の紛争など、ビジネス分野専門の裁判所です。最近は倒産処理とか多そうですね。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>建造物建築物
2022年10月22日

ルイ・ヴィトン銀座並木通り店

ルイ・ヴィトン銀座並木通り店
中央区銀座7丁目に、1981年に国内初の直営店として誕生したルイ・ヴィトン銀座並木通り店ですが、立て替えて新しくなっていました。解体工事しているのは気がついていたのですけどね。
2021年3月オープンです。8階建てで、青木淳さん設計で、インテリアはピーター・マリノ氏です。
外からは何階建てかわからないデザインですね。周辺のビルへの光の当たり方でかなり印象が変わります。ある意味他力本願な見た目ですが、北側の角なので逆光になるのを意識しているのですかね。
以前のビルはこちら
タグ:定点観測
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>建造物建築物
2022年10月19日

建築塗装看板請負(日本橋小網町)

建築塗装看板請負(日本橋小網町)
日本橋を歩いていて、看板の文字は大きいのに読みづらい看板だったので、近づいてみると「建築塗装看板請負」でした。まあ、錆びているのでしょうがないですね。日本建装株式会社です。文字が欠けていますが。小網神社の横を入ったところです。
グーグルマップで見ると切妻屋根なので、木造モルタルの看板建築だと思われます。入口のガラス戸も渋いですし、前の鉢植えも路地裏風でいいです。路地ではなく広い道路ですが、曲がり角なので邪魔にはならないですね。
タグ:看板建築
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>建造物建築物
PageTop▲