2023年09月29日

ナスのとろとろ炒め煮

ナスのとろとろ炒め煮
ナスを半分に切り、ヘタ側を少し残して切れ目を入れる。
合わせ調味料、水80ml、醤油大さじ2、鶏がらスープの素小さじ1、オイスターソース大さじ1、砂糖小さじ1、豆板醤小さじ1、をよく混ぜておく。
にんにく1かけのみじん切りとナスを炒める。ある程度火が通ったら、合わせ調味料を入れて煮る。仕上げにネギを散らす。
ナス3本をぺろっと食べてしまうぐらい美味しいです。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>┴料理
2023年09月24日

フルーツ寒天

フルーツ寒天
水羊羹を作った時の寒天が余っていたので、フルーツ寒天を作ってみました。キウイを潰して入れたのでちょっと見た目が良くないです。蛙の卵みたいですね。でも味は美味しいし
少し塊が残るぐらいの潰し具合にしたので食感もいいです。
次はもう少しカラフルなものを作りたいです。
水羊羹もですが、割と簡単にできるので来年の夏はもっと作りたい。
寒天が海藻であることを知らない人がたまにいますね。食物繊維が豊富で、カルシウム、鉄、カリウムなどが含まれています。ダイエット用だとあまり砂糖を入れすぎない方がいいですね。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>┴料理
2023年09月10日

水羊羹

水羊羹
水羊羹を作りました。意外と簡単です。棒寒天を500ml〜600mlの水で煮溶かします。
もちろん、棒寒天は水でふやかしてからよく絞ってちぎってから煮ます。
500mlが固めで、600mlが柔らかめです。溶けたら、ねり餡450gを加えよく混ぜて煮ます。溶けたら、鍋を氷水で冷やし、少し粘度が出てから型に入れ冷蔵庫で冷やします。
これが、分離しないためのコツですね。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>┴料理
2023年08月27日

オクラ揚げ

オクラ揚げ
オクラは数分茹でるだけで食べられるので茹でがちですが、天ぷらや炒め物
も美味しいので油との相性もいいですね。
オクラに塩を振り板ずりし、1.5cmぐらいに切り、ポリ袋に入れ、醤油、ごま油
塩、胡椒、おろしニンニクを入れよく混ぜます。片栗粉を入れよく振ってまぶします。
フライパンに5mmほど油を入れ、ゴロゴロ転がしながら炒めるというか揚げます。
油の量が少なくて済みます。
味が付いているので、お酒のおつまみにもいいですね。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>┴料理
2023年08月24日

冷やしラーメン風そうめん

冷やしラーメン風そうめん
器に水250ml、2醤油小さじ2.5、鶏がらスープの素小さじ2.5、砂糖小さじ0.3、鰹節の
粉大さじ1、おろしニンニク少々を入れてよくかき混ぜて。器ごと冷蔵庫で冷やしておく。
そうめんは普通に茹で、氷水でよく冷やし、水分をよく絞り、器に入れる。
トッピングは豚肉を茹でたもの、小葱、半熟卵(失敗して普通のゆで卵になった)
黒胡椒とラー油をかける。
お酒を飲みながら 料理を作る人の動画を参考にしました。
posted by エダヤスオ | Comment(0) | TrackBack(0) | 写真>┴料理
PageTop▲